毎日暑い日が続いて食欲不振になっていませんか?
気温の高い日が続き、スタッフも暑さに負けないように頑張っています!
さて、これだけ暑い日がつづくと体調が悪いなとか、疲れやすいなとか、食欲が無いなと思うことがありませんか?
それは、「 夏バテ 」ですね。
夏バテとは、「体がだるい」「食欲がない」「疲れやすい」「寝不足」などといった夏の暑さによる体調不良の総称です。
夏バテを予防するにためにつぎのことに気をつけましょう。

● 温度差、体の冷やし過ぎに注意する
室内外の温度差が5度以上になると、自律神経が乱れやすいと言われています。
エアコンの温度調節には気を付けましょう。
また、冷たい飲み物は胃腸に負担をかけやすく、不調の原因となってしまうので注意しましょう。
● 生活リズムを整え、質の良い睡眠をとる
規則正しい生活と適度な運動を心がけ、生活のリズムを保つようにしましょう。
質の良い睡眠を十分にとり、疲れを残さないことも大切です。
体内時計を整えることが、質の良い睡眠にもつながります。
● 栄養バランスのよい食事、こまめな水分補給
暑さで疲れやすく、汗でミネラルを失いやすいため、食欲が増すような工夫を取り入れながら、十分な栄養補給を心がけましょう。
水分補給は、のどの渇きを感じる前、「早め」「こまめ」を意識することが大切です。
特に、起床後や入浴後時は、注意して水分を補給しましょう。
夏バテは、夏が終わった後にも慢性疲労として様々な体調不良の原因となる場合があります。
日常生活の対処法で、疲れを残さず快適な夏を過ごしましょう。
くわしくは”すりえむ”のヘルパーに聞いてみてください。